当社は、天然水硬性石灰(Natural Hydraulic Lime-NHL)の販売・研究開発を主要な目的として、2006年7月に設立致しました。
NHLの研究開発を始めた当初は、NHLが販売されていないどころか、日本では殆ど知られていない状況でした。 研究を進めるうちに、この素晴らしい材料を日本に普及させたいと考え、会社設立に至った次第です。
数々の研究成果に報いるべく、また、営業活動を進め、環境・社会貢献の活動を積極的に推進し、そして何よりも人々の生活を真の意味で豊かにし、多くの皆様から信頼される会社として発展できるよう最善の努力を尽くしてまいりたいと考えています。
代表取締役社長 池田勝利
会社概要
商号 | クスノキ石灰株式会社 |
会社設立年月日 | 平成18年7月18日 |
本社所在地 | 〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10 東京都立産業技術研究センター303 |
代表取締役社長 | 池田 勝利 |
クスノキ石灰株式会社の主な事業内容
○建築材料及び建設用工具の輸出入、製造及び卸販売
○建築材料及び建設用工具の研究及び開発
会社沿革
2000年 | 現・代表取締役社長の池田勝利がフランス産天然水硬性石灰を日本で初めて輸入 |
2002年4月 | 天然水硬性石灰の研究を開始 |
2005年4月 | 横山国立大学VBLにおいて天然水硬性石灰についての研究開発を開始 |
2006年7月 | クスノキ石灰株式会社を設立 |
2007年4月 | 横浜国立大学内に横浜支所を開設 |
2007年12月 | 横浜国立大学総合研究棟にショールームを開設 |
2017年5月 | 東京都立産業技術研究センターに移転 |
企業理念
クスノキ石灰株式会社の経営理念は”環境”です。 環境と経営の両立がバランスよく存在することを信じ、常にその原則に立って商品を開発しております。
この理念に沿うことで、すばらしい商品が生み出せるということも信じております。 そして広くからさまざまな意見を取り入れ、お客様の要望に沿えるよう全力で企画し、 社会の一員として誇れるようなサービスを提供したいと考えております。
社名について
クスノキ石灰のクスノキとは、樹木の樟(楠、クスノキ、Cinnamomum camphora)からとったものです。
この樟という樹は、寿命が長く巨樹になることで知られており、神社の境内などで良く見かけられます。
葉や幹は樟脳(カンフル)の原料でもあり、防腐剤や防虫剤、医薬品として昔から利用されてきました。 カンフルとは、”物事を蘇生させるのに効果のある措置”という意味でもよく用いられます。
クスノキ石灰という会社名には、自然環境や社会に貢献し、 大きく成長する会社になるようにとの願いが込められています。